忍者ブログ

ラオス・ウドムサイ及びPMCの一般理論

東南アジア最後の秘境と呼ばれるラオス。そのラオス北部の都市、ウドムサイから綴る日本人のブログ。 PMCという特産品(クズやシナというラオスでも稀少な産品を素材に使った製品など)を扱うショップで、ボランティアとして日々何かしらに奮闘しています。

   
カテゴリー「経営一式」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場マネージャーとの1杯(いや2杯、3杯…) -外部者である自分-

イベントが無事終了。
PMCオフィスに什器と商品を戻し終え、ほっと一息。

イベントの使命感から解放されて、
星空のもと、オフィスの外でそのまま上司とビアラオで乾杯!
最高!!
 
ラオスでは、大人数で集まって飲むことが多いので、サシでの飲みは初めて。
 
お酒も入ってくだらない話も込みですが、いろいろ話せました。
今後のPMCの活動方針、進め方、恋話、現況に対する意識、市場可能性、、などなど本当にいろいろ共有できました。
 
この上司、ビジネスやマーチャンダイジングの感覚・考え方が、私のそれと似ているので、意見を受け止めてくれて活動がすごく進めやすいです。
ラオス的な考え方もできるし、外国人(日本人)寄りの考え方もできるしで、人当たりは柔らかいですが、頭の回転は速くけっこう鋭い人です。
また、PMCの運営業務以外にも仕事を抱えているので職場を出ていることも多いのですが、組織全体のことが見えていていつも驚きます。
 
今回の対話の真面目な話の中で考えさせられたのが、
配属先から見れば「外部者」である自分という存在です。    
(これは、マイナスの意味ではなく、意義としての意味合いが強いです。)
 
業務に関わる内容もあるので詳細は書けませんが、
「外部者」であるということについて以下の2点をメリットとして感じました。
 
1.外部の者だからこそ持つ視点
これは、国際協力の場面ではよく言われるものですね。
そこにずっといると当たり前になってしまって気づけない価値であっても、外部から来た人ならそれに気づくことができます。新たな価値観を組織に供与するという意味で、「外部者」だからこそ持てるメリットです。
2.しがらみに囚われない
組織は長く続いていたり閉鎖的な環境にあったりすると、組織の中のしがらみが強くなって動きにくくなってしまうことがあります。今の配属先にこれがどの程度あるか分かりません。しかし、もし強くあった場合でも、「外部者」である人間ならば、そのしがらみに囚われずに行動することができます。
規模が違いますが、カルロス・ゴーンが日産のものすごい改革を推し進めたのもこのが働いていると思います。
 
組織に変革をもたらすには、異質の者の存在も必要なのです。
 
 
また、上記について書けたのは、
今回一緒に話した上司が、そんな自分の存在を肯定してくれているというのがあります。
配属先の中でも専制的なリーダーシップをとるのではなく、全員に意見を求め、組織で動こうと考えています。
 
日本での経験から、外部の者の介入は抵抗あることが少なくありません。
この姿勢は非常にありがたいです。
私も、頑張りすぎちゃって活動が独りよがりになってしまわないように気をつけたいです。
 
 
ちょっとお酒も入っているので、タイトルからして長くなりましたが、そういうことです。
 
自分が果たすべきこと、役割を考えながら、明日からもお仕事がんばります!!


☆★PMCでFacebookを始めました。
 ⇒ https://www.facebook.com/pmc.oudomxay

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ランキング参加中。
応援よろしくおねがいします!!
(ブログ村へのリンクになります。)



PR

協力隊機関誌も利用 *AIDAモデル=「I」「D」*

ラオスJOCV(青年海外協力隊)では、毎年1月に機関誌「めこん」を発刊しています。
 
今年はその裏表紙に、私の配属先であるPMCの広告掲載のスペースをいただけました。
 
先日、雑誌になって手元に届き、
早速PMCのディスプレイのひとつに利用させていただきました。
 
 
一般的に雑誌の役割と言えば、
より多くの人の目に留まる機会となり、接触効果が期待されます。
 
また、商品説明によって購買意欲が高められる心理効果もあると思います。
 
今回のケースでは、協力隊の機関誌ということで、
手にしてもらえる人は限定的であり、雑誌本来の効果はうすいかもしれません
 
 
しかし、ディスプレイに置くことで、
日本語の雑誌ですが、少しは他者説得の効果があるのではないかと期待しています。
 
利用できるものは、何でも利用させてもらいます。
(本当はもっとアイテムを使ってディスプレイしたいんですけど、予算がないために代替案を思案中です…。)

* * * ** * * * * * * * * 
 
消費者の購買行動のプロセスを説明するのに、AIDAモデルというものがあります。
AIDAとは、以下の頭文字をとったものです。
 
Attention その商品に注意を引きつける
Interest  その商品に興味を持てもらう
Desire   その商品を欲しいという欲望をかきたてる
Action   その商品を購入するという行動をとってもらう
 
M(=Memory記憶)を入れてAIDMAモデルとするときもあり、私も広告をつくるときなどはAIDMAを意識していますが、今回はAIDAで説明しています。
 
 
今回の活動では、「Interest」「Desire」の役割を求め、顧客単価、1人当たりの購入点数の増加を企図しています。
 
 
また、現在の配属先の課題としては、店舗の知名度、認知が弱いという問題があるので、今後は「Attention」を高める活動も計画していきたいですね。
 
今の仕事、アプローチの可能性がたくさんあって楽しいです!!


☆★PMCでFacebookを始めました。
 ⇒ https://www.facebook.com/pmc.oudomxay

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ランキング参加中。
応援よろしくおねがいします!!
(ブログ村へのリンクになります。)



5Sの徹底

大掃除を控えている皆様に。
けっこうな時差をもって活動紹介をお送りします。
 
今、組織が保有する資産を有効に使うためにも、
ありきたりですが5Sを定着させようとしています。
 
整理:必要のないものを捨てる。
整頓:整理して残ったものをあるべき場所に配置する。
清掃:きれいにする。
清潔:きれいを保つ。
しつけ:従業員に規律を徹底させる。
 
 
散らかっている店だと、商品までみすぼらしく見えちゃう。
逆にきれいな店だと、商品もよく見えたりする。
そして、意図したレイアウトができていると、顧客の意識を商品に誘導することもできる。
 
まずはこういう基本的なところからやって基盤を作ろう。
販路開拓・運営管理についてのもろもろもあるけど、こういうのを継続させないとね。
 
みんな忙しいから、僕が整理、整頓、清掃までやる。
だから、みんなで清潔をやっていこう!!
 
というわけで、当面の仕事はこれでありやす。
 
 
ちなみにで言うと、5Sはいろいろな場面で唱えられている概念。
工場だったら事故の予防に。
動素が少なくなったり、動線が短くなったりして作業の効率化に
もろもろの耐用年数も上がるかも。
大事な書類がどこかにいっちゃう、なんていうことも防げる。
 
他にも、事務所ので言えば、机の上・引き出し、女性関係、棚、パソコンデータなど。
整理、整頓、清掃、清潔、しつけができていない人は実践すべし。
きれいになっていると、無用なトラブルはなくなるし、すっきりして効率あがるでしょ。
 
5Sは当たり前の概念だけど、忘れられていることも多い。
新年を迎えるにあたって、ここから見直そう!
 
 
ຂ້ອຍຈະແນະນຳກ່ຽວກັບ ວິທີ ບໍລິຫານຮ້ານ, ບໍລິສັດ, ໂຮງງານ ແລະ ອື່ນໆ ;5S ຫຼືເວົ້າອີກແບບຫນຶ່ງ  Seiri, Seiton, Seisou, Seiketsu, Shitsuke ດ້ວຍ ພາສາຍີ່ປຸ່ນ
 
Seiri ແມ່ນ ຈັດວາງໃຫ້ເປັນລະບຽບ. Seiri ຫມາຍຄວາມວ່າ ການຖີ້ມເຄື່ອງທີ່ບໍ່ໃຊ້ ແລະ ການຮັກສາ ເຄື່ອງ ທີ່ ຈຳເປັນຕ້ອງມີເທົ່ານັ້ນ
Seiton ແມ່ນ ຮຽງກັນ. Seiton ຫມາຍຄວາມວ່າ ການລຽນແຖວ ເປັນລະບຽບ ຫລັງຈາກ Seiri
Seisou ຫມາຍຄວາມວ່າ ການອະນາໄມ
Seiketsu ຫມາຍຄວາມວ່າ ການຮັກສາ ສະອາດໄວ້ ຕະຫຼອດ
Shituke ຫມາຍຄວາມວ່າ ການໃຫ້ພະນັກງານ ຮັກສາ ລະບຽບວິນ ຂອງ ບໍລິສັດ
 
ມະຍຸມະຍະ ບໍ່ດີ ສຳລັບ ລູກຄ້າ ແລະ ພະນັກງານ.
 
ຖ້າ ຂ້ອຍ ຊື້ ສິນຄ້າຢູ່ ຮ້ານງາມ, ຂ້ອຍຈະຮູ້ສຶກສິນຄ້າມັນ ດີກວ່າຢູ່ຮ້ານເປື້ອນ
ຖ້າ ຂ້ອຍ ຊື້ ສິນຄ້າຢູ່ ຮ້ານເປື້ອນ, ຂ້ອຍຈະຮູ້ສຶກສິນຄ້າມັນ ບໍ່ດີກວ່າ
 
ພວກເຮົາ ເຮັດ 5S ໄດ້ ຢ່າງງ່າຍ.
ແຕ່ວ່າ ຄົນສ່ວນຫລາຍ ບໍ່ເຮັດ5ເລື້ອຍໆ
ຂ້ອຍ ເຊື່ອວ່າ ອົງການຈັດຕັ້ງ ຂຶ້ນ ດີ ດ້ວຍ 5S
5S ຊ່ວຍ ວຽກ ຂອງ ພວກເຮົາ
ພວກເຮົາ ເຮັດ 5S ດີບໍ


☆★PMCでFacebookを始めました。
 ⇒ https://www.facebook.com/pmc.oudomxay

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ランキング参加中。
応援よろしくおねがいします!!
(ブログ村へのリンクになります。)



プロフィール

HN:
ぽーんさわん
性別:
非公開
自己紹介:
2013年11月よりラオス北部の都市、ウドムサイで生活しています。

言葉もうまく通じず、うまくいくことばかりじゃないけど、ラオスの人々の優しさ、雄大な自然、この身の回りの環境に救われて、楽しくやっています。

フリーエリア

P R

Copyright ©  -- ラオス・ウドムサイ及びPMCの一般理論 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]