忍者ブログ

ラオス・ウドムサイ及びPMCの一般理論

東南アジア最後の秘境と呼ばれるラオス。そのラオス北部の都市、ウドムサイから綴る日本人のブログ。 PMCという特産品(クズやシナというラオスでも稀少な産品を素材に使った製品など)を扱うショップで、ボランティアとして日々何かしらに奮闘しています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

決算書をつくる

今、配属先PMCの決算書の様式(PLBS)を整えています。

 

形式は違いますが、PMCは一応毎月、売上と利益の報告及び現預金残高の照合報告をPMCの管轄元である産業商業局の局長にしています。

 

ですので、配属先がそれでいいと思っているのであれば、決算の報告も今までのやり方でいいと思っていました。

運営実績が一目で分かるというわけではなく、頭も使わされますが、全く分からないわけではなかったので私個人としてはまぁ良しとしていました。

特に、PMCの現在の事業規模ではいいかなと妥協していた面がありました。

 

 

しかし、配属先スタッフからの要望があった(本当に導入するかは未定)ので、現況をより分かりやすくするために決算書類の形式を少し変えることにしました。

なんでも、やっぱりラオ人スタッフ同士でも理解の相違があって、うまく数字の意味がつかめていなかったようです。

 

 

現在PMCが報告用に使用しているシートは主に2種類。

ともに資産をベースにしたもので、それぞれ「現預金残高」「商品在庫」に注目したシートです。

 

1.「現預金残高」に注目した決算報告用のシート


現預金勘定と実際の残高の整合を確認することが仕事の担当スタッフが作っているものです。

 

何というか資金繰り表、、、と言うか、領収書&預金通帳を見ている感じですね。

 

これは、その現預金照合という目的からすれば、まぁOKです。

 

ただ、このままではPL勘定の残高は算出できていません。

 

そのため、自分でお金の流れをもう一度整理し直す必要があります。

 

 

私は決算書がなく、領収書や預金通帳を使って経営の実態を把握してきたそういう経験があるので、そこから粗方PL勘定を掴めますが、慣れていない人では難しいでしょう。

 

 

2.「商品在庫」に注目した決算報告用のシート

PMCが受け取った金額と、販売された商品の残高が書かれ、一応の「粗利益」まで計算されています。

しかし、その受け取った金額というのには、商品売上、受託販売手数料、売掛金回収、その他特別利益、といった様々な金額が合計されてしまっています。

純粋な売上がそのままでは把握できないのが、まず問題です。そして、取引ベースの数字とキャッシュフローベースの数字が混ざってしまっているので、正確な利益が把握できていません。

 

商品売上、受託販売手数料などの取引把握に必要な数字が省略されているので、お金の流れをつかみにくいものになってしまっています。

 

そのため、せっかくExcelでシートはつくっているのに、Excelの計算式が作れず、全部手入力です。おそらく、スタッフの頭の中でもお金の流れが整理しきれていないのでしょう。

 

きっと目的が曖昧なまま数字を並べているので、情報が取り出しにくくなってしまっているのだと思います。

 

 

あと、大きな問題に、ある月から様式だけでなく「利益」の定義が変わっていました。

お金の流れが一目で分かりにくい書式で、いきなり「利益」という項目が出てくるので、初めは私自身の計算間違いだと思っていました。

しかし、どうやっても数字が合わないので担当スタッフに聞いたら、いつの間にか受託手数料を加味しなくなったようです。たぶん今まで誰も気づいていなかったでしょう。

とにかく、お金の流れをはっきりさせた様式のものがあれば、どこのレベルのものを「利益」と呼んでいるのかも見て分かるので、そこは是正する必要があるでしょう。

 

 

 

というわけで、現在PMCの決算報告用の様式を整えているのです。

 

求めている要素は、大きく3つ。

 

1.お金の流れがはっきり分かるもの

2.必要な情報が、すぐに取り出せるもの

3.現在の科目は、原則そのまま利用する

 

 

1については、すでに述べてきたようなことが理由です。

2については、決算書類を含めて資料は、欲しいと思う情報がすぐに手に入って価値あるもの。データを集めただけで満足してはいけません。データは、加工して初めて役に立つものだと、私が考えているからです。

3については、配属先のスイッチコストを小さくするためです。

 

しかし、改めて作成を試みてみるものの、0からつくるよりけっこう厄介です()

 

 

それでも、前職の経験を活かしながら、なんとかそれらしいものを作ってみました。

結局は、私が慣れ親しんだスタイルに近づいてしまっていますが、かなり分かりやすくなったはずです。


ラオス語が合っているかどうかは、自信がありません。

 

まだ、自己資本の連続性(正式名は分かりませんが、利益と資産の増減は一致するという原則)が確認できていないので完璧とは決して言えないですが、大まかなものはできました。

 

 

手直しを加えつつ、これをうまく今後の経営判断に活かしていくつもりです。

 



☆★PMCでFacebookを始めました。
 ⇒ https://www.facebook.com/pmc.oudomxay

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ランキング参加中。
応援よろしくおねがいします!!
(ブログ村へのリンクになります。)



PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
ぽーんさわん
性別:
非公開
自己紹介:
2013年11月よりラオス北部の都市、ウドムサイで生活しています。

言葉もうまく通じず、うまくいくことばかりじゃないけど、ラオスの人々の優しさ、雄大な自然、この身の回りの環境に救われて、楽しくやっています。

フリーエリア

P R

Copyright ©  -- ラオス・ウドムサイ及びPMCの一般理論 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]