忍者ブログ

ラオス・ウドムサイ及びPMCの一般理論

東南アジア最後の秘境と呼ばれるラオス。そのラオス北部の都市、ウドムサイから綴る日本人のブログ。 PMCという特産品(クズやシナというラオスでも稀少な産品を素材に使った製品など)を扱うショップで、ボランティアとして日々何かしらに奮闘しています。

   
カテゴリー「ラオス文化」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピーマイ・ラオ(ラオス正月)の楽しみ方‐職場編‐

来週414日(火)~16日(木)は、ピーマイ・ラオ(ラオス正月)です。

 

ラオスでは、新年というと、11日の国際正月よりもこちらのピーマイ・ラオを指します。

 

※昨年のブログ記事も参照してみてください。

ピーマイ・ラオの説明

ピーマイ・ラオの時の街の様子

 

 

今年の暦では、火・水・木曜の3日間が正月休み。

(日本の三箇日のようなものでしょうか)

 

 

となると、自然にその前後の月曜と金曜も、みんな自主的に休みにします。

 

 

となると、土日もくっつくので、その前の週である今週末からすでに正月モードに入り、勢いそのままに今月末くらいまでその正月モードが続きます。

 

 

という訳で、私の職場でも、昨日みんなでピーマイ・ラオのお祝いをしてきました。

 

 

まずは職場の会議室に集合。

 

局長にお歳暮



手渡しているもの

 

みんなでワインを乾杯



 

局長に水かけ(室内)



水を掛けるのに使っている榊のようなもの

 

恒例のBBQ

 


今回の食材は、豚

 






職場のシェフ
 
 

豚の生血

 

この日のためのビール

 

みんなで卓球

 

みんなでペタンク

 

再び、水かけ

屋外はちょっとワイルドに

子供は水鉄砲で参戦

 写真を撮っていてもお構いなし

最終的にはこうなります

 

みんなでダンス



お立ち台に上がるマドンナ

 

カラオケ

 

水かけもホースに。


 

もはや何が何だか。

 

 

 

いろいろあって、今年も任地にいることになったピーマイ・ラオ。

 

でも、やっぱり任地は楽しいですね。



☆★PMCでFacebookを始めました。
 ⇒ https://www.facebook.com/pmc.oudomxay

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ランキング参加中。
応援よろしくおねがいします!!
(ブログ村へのリンクになります。)



PR

ラオス料理

気分転換に写真の整理中。

というわけで、淡々とラオスの食べ物の写真をアップしていきます。

説明は苦手なので、察するか、実際に食べに来てください()

 

※今後食べた料理の写真も、随時(不定期に)この記事に更新していく予定です。

 

  * * * * * * * * * * 

 

・カオニャオ


まずは、ラオスの主食。カオニャオはもち米を蒸したやつで、ラオスでは白米じゃなくてこれが主食。ティップカオと呼ばれる写真のようなおひつで出てくる。

ちなみに、普通の白米はカオチャオと言う。

 

・ラープ


肉を細かく刻んで、いろいろなものと炒めた料理。
は、豚や鶏、牛、魚などのバージョンがある

 

・ピンカイ


鶏をこんがり焼いたもの。路上では、丸焼きで買うことが多い。

 

・ピンパー


魚に
を振って、焼いたもの。基本とれたての魚のためおいしい。

 

・ピンカイ


卵が焼かれている。
ゆで卵のようなものを想像していると、茶碗蒸しのような感じに中身が混ぜられている。

 

・ケーン・ノーマイ


タケノコスープ。任地にタケノコ好きは多い。

 

・カオピアック


鶏がらスープに、
米粉の麺。任地オリジナルのものもあり、それがおいしい。

 

・カオピアック・カオ


鶏のダシでつくったお粥。二日酔いや風邪の時に食べたくなる。

 

・カオソーイ


トマトベースの辛味噌(?)をいれたもの。麺はきしめん風。

 

・カオソーイ・ヘン


上記カオソーイの汁なしバージョン。

 

・フー


ベトナムで言うフォー。薄めの味で出てくるので、テーブルの上の調味料で自分好みに味をカスタマイズさせる。理想の味を出せたときには、達成感を得られる。

 

・カオプン


やや細い麺が特徴で、薬味をのせて食べる。さっぱりしている。

 

・パッタイ


あっさりしていて、おいしい。

 

・クワ・ワイワイ


麺を野菜などと一緒に手早く炒めたもの。焼きそばみたいな存在。

 

・カオパッド


チャーハン。写真は、目玉焼き(カイダーオ)のせ。

 

・カオラードナー


野菜炒めみたいなもの。味はもう少ししっかりしている。

 

・カオカームー


豚肉を煮込んだもの。ほろほろに煮込んでいる。

 

・カオチー・パテー

 
ラオス版サンドウィッチ。フランスパンにいろいろ詰め込む。

 

・ルアッド


アヒルや豚の生血を固めたもの。

 

B.B.Q

ラオスで
B.B.Qと言われると、こういうスタイルが多い。

 

・シンダート


ラオス版焼肉。

 

・虫


お酒のおつまみに。揚げたことにより中身がどこかにいってしまい、サクサク感がたまらない。

 

・ヒマワリの種


ラオ人がよく食べている。

 

 

(随時、更新予定)

☆★PMCでFacebookを始めました。
 ⇒ https://www.facebook.com/pmc.oudomxay

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ランキング参加中。
応援よろしくおねがいします!!
(ブログ村へのリンクになります。)



ロケット祭り(動画あり)

ウドムサイでは、ピーマイ(ラオス正月)と重複して、
ロケット祭りが開催されています。
 
全国各地で行われ、ラオスでは一般的に5月に開催されるようですが、
ウドムサイでは毎年、ラオス新年を迎えたこの時期に開催するそうです。
 
なんでも、雨乞いや五穀豊穣を祈念して開催されているのだとか。
 
 
このお祭りでは、
村ごとにロケット花火を作って、それを打ち上げます。
 
ですので、1日で終わるものではなく、
ある村が終わっても、次の日には別の村で開催されていきます。
 
そして、ロケット花火と言っても、
日本で手軽に買えるような小さいものではありません。
竹筒に火薬を詰め込んだもので、専用の発射台も作られます。
 
火薬の量も多く豪快なものなのですが、
それゆえに今年は、倒れたロケット花火が女性の太ももを抜く事件もあったそうです。
おそろしい。
 
 
まずは小型のロケット花火の写真を載せてみます。


これはかなり細いもので、本番までのつなぎのお楽しみのようなものみたいです。
 
 
しかし、実は、私はまだ祭りのメインとなるサイズのロケットが打ち上げられるところを見ていません(涙)
 
今年はいろいろな人に誘ってもらって、合計3つの村に見に行くことができました。しかし、いずれの場所でも、なぜかその人の親族や知人の家でビールを振舞われているうちに、ロケット祭りが終わり、日が傾いていました(笑)
 
 
今日も誘われていたのですが、結局見られず。
今年はどうも機会を逃したようなので気分だけでも味わおうと、とりあえずYouTubeで動画を探してみました。
 
ちょうどウドムサイ県内のロケット祭りの動画がありましたので貼っておきます。
 
 
 
 すごい迫力!!

お酒の席などに誘ってもらえるのは非常にうれしいのですが、来年こそは生でロケット祭り本来の楽しみ方を経験したいものです()


☆★PMCでFacebookを始めました。
 ⇒ https://www.facebook.com/pmc.oudomxay

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ランキング参加中。
応援よろしくおねがいします!!
(ブログ村へのリンクになります。)



【ラオス新年】水かけ祭り(画像あり)

ようやく新年の飲み会が落ち着きを見せたのと、
ネット接続の機器が壊れてしまったことでwi-fi環境の場所に来ないといけなかったために、久々のブログアップです。
 
  * * * * * * * * * * * * * 
 
ラオス新年の「水かけ」の写真を撮ったので、
少しでも皆さんにその雰囲気が伝えられるように写真をアップします。
 


街の至るところで、このように水かけが行われます。
 

子供も大好きな水かけ。
 

通常はビニールの袋に入れますが、防水対策を忘れた人はこうやって電子機器を守らなければなりません。
 

トラックの荷台で街中に水かけをしている軍団とは戦争です!!
 

大人はビールを飲みながら、楽しみます。
 

道路を封鎖して、走行中のバイクを止めにかかります。
 

バイクを止めさせれば、あとはゆっくり水をかけるだけ。
 

時には、女装コスプレの人を捕まえたりもします。
 


夜になると、その勢いでカラオケが始まり、
 

酔いも回れば、ビニールプールへ落とし合いです。
 
 
全ての写真は撮っていないですが、
 
ベビーパウダーを顔に塗りたくったり、口紅で顔に落書きしたり、ビニールプールにダイブしたり、止めたバイクのキーを勝手に抜き取っちゃったり、水かけついでにシャンプーかけちゃったり、
もうしっちゃかめっちゃか。
 
そんな一日。
 
普段の大人しいラオス人のイメージからはかけ離れたなかなかエキサイティングなイベントです!!


この時期、ラオスに来るのは気をつけた方がいいですが、非常に面白いですよ!
 
 
 
 
  * * * * * * * * * * * * * 
全然別件ですが、前回の宣言の通り、今週はかなりのハイスピードで活動が始められました。
 
直接的につながりのある人にはFacebookでも宣誓しましたが、なかなか面白くなってきました。
 
先週は、ブログ更新はゼロでしたが、
いろいろ思うところがあった1週間でしたので、何事もなければまとめてブログも投稿しようと思いますので、お時間のある方はまたお付き合いください。


☆★PMCでFacebookを始めました。
 ⇒ https://www.facebook.com/pmc.oudomxay

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ランキング参加中。
応援よろしくおねがいします!!
(ブログ村へのリンクになります。)



【ピーマイ・ラオ】水かけ祭り

このブログでもすでに紹介していますが、
来週414日(月)~16日(水)は、ピーマイ・ラオ(ラオス正月)です。
 
 
日本の新年は、年始回りをし、挨拶を交わして相手と祝い合うことが多いと思います。
 
ラオスでも、お互いの新しい年の無事、平安、幸せなどの祈念を込めて、、、

水をぶっかけ合います!!
 


 
そして、その水かけはすでに街の至る所で始まっていました。
私も昨日はちょっと出かけただけで、洗面器、水鉄砲、バケツ等々で水をかけられ、知らない人々にびしょびしょにさせられました。そして、夜は夜で知人たちとビールを飲みながら、頭以外はもうびしょびしょに、水が滴る状態。
まだ、水かけ前哨戦のはずなので、来週のピーマイ本番が怖いです()
 
 
銀行ATMに張られた掲示。「濡れた状態での使用禁止」「ATM近くでの水かけ禁止」の文字。 ここだけは水かけされない場所みたいです。
 
何でも、水をかけることによって、旧年中の悪い出来事、邪気を払って、身を清める意味があるとか。
 
ただ、なぜ身を清めるのに水鉄砲が必要なのかは分かりません。
そして、なぜ色水を仕込む必要があるのかも分かりません。
 
街中では見ず知らずの人に向かっても水をかけたり、走行中のバイクを止めさせて水をかけたり、軽トラックの荷台に乗った人たちが街中に水をかけて回ったり、
 
もう相手をずぶ濡れにさせて困った様子を見て楽しむことが目的になっている気がしてなりません。
 
ラオ人も「水遊び」と言っていたので、もはやそういうことなのかもしれません。
 
 
まぁ、すごく楽しんでやると、たしかに邪気は吹き飛んでいく気もしますが()
 
 
こういうのを無邪気に楽しめると、お祭りみたいですごく楽しいです。
 
ラオス人も、これぞ「the ラオスの文化」だと言って楽しみにしているピーマイ。
 
 
この様子を写真でもお届けしたかったのですが、水濡れが怖くてカメラは持ち歩けず。
 
 
文化は記録(写真)で残すものじゃなくて、体験するものですよね。
 
文章だけだとやっぱりうまく伝えられないので、みなさんもこの時期にラオスに来てみてはいかがですか?
今年も本番は来週なので、まだ間に合いますよ!


☆★PMCでFacebookを始めました。
 ⇒ https://www.facebook.com/pmc.oudomxay

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ランキング参加中。
応援よろしくおねがいします!!
(ブログ村へのリンクになります。)



プロフィール

HN:
ぽーんさわん
性別:
非公開
自己紹介:
2013年11月よりラオス北部の都市、ウドムサイで生活しています。

言葉もうまく通じず、うまくいくことばかりじゃないけど、ラオスの人々の優しさ、雄大な自然、この身の回りの環境に救われて、楽しくやっています。

フリーエリア

P R

Copyright ©  -- ラオス・ウドムサイ及びPMCの一般理論 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]