忍者ブログ

ラオス・ウドムサイ及びPMCの一般理論

東南アジア最後の秘境と呼ばれるラオス。そのラオス北部の都市、ウドムサイから綴る日本人のブログ。 PMCという特産品(クズやシナというラオスでも稀少な産品を素材に使った製品など)を扱うショップで、ボランティアとして日々何かしらに奮闘しています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ODY空港、手荷物検査で止められる・・・

出張から無事にウドムサイに戻ってきました。

 

いろいろ慌ただしかった今回の出張。

 

ビエンチャンに向かうウドムサイ空港からすでにその予兆はありました。

 

 

 

天候不順(視界不良)で2日間フライトがキャンセルになり、ようやく飛行機が飛ぶことになったその日。

 

チェックインカウンターで大半の商品は預け、一部の商品だけ機内に持ち込むことにしました。

 

やや規定重量はオーバーしていたものの、超過料金は支払わずにチェックインをさせてもらいました。

 

ほっと胸を撫で下ろし、今度は搭乗手続きのために、手荷物検査に向かいます。

 

 

いつものように身につけていた金属は外し、荷物はX線の検査機に。

 

そして、自分自身は金属探知機のゲートに進みます。

 

小心者の私は、毎回ブザーが鳴らないか無駄にドキドキしてしまうわけですが、ブザーは鳴ることなく無事に通過。

 

そして、X線に通していた荷物を受け取ろうとすると、

女性の保安検査スタッフの一人が、私の荷物にすごく鋭い眼差しを向けています。

 

それは、PMCの商品が入っている袋です。

 

初めは重量オーバーでもしてしまったのかな、とも思っていましたが、

ビニール袋越しに中身を確認しようとしているようでした。

 

 

何か問題なものを入れてしまっていたのか。。。

 

 

中身は確認したつもりでしたが、想定しうるものは、

    液体の商品を入ってしまっていた。

    はさみなどが混入してしまっていた。

 

いずれにしても、面倒くさい事態になってしまった・・・。

ついていない時というのは、いろいろ不運が重なるものです。

 

 

そして、その場で保安検査スタッフからの質問が始まります。

 

保安検査スタッフ(以下、保安)「ラオス語は分かる?」

「す、少しなら。」

保安「この荷物はどこで買ったの?」

「これは、私の職場で売っている商品です。」

保安「それは、ウドムサイ?」

「はい、そうです。」

保安「職場はどこ?何の会社?」

(うわぁ不審者扱いされているのか…)

   「県の産業商業局です。」

保安「そう。

で、これはいくら??

今、買ったりできないよね?

直接見たいんだけど」

 

ん??

 

 

はい、どうやら手荷物に問題があって検査されていたわけではなく、商品の品定めをされていたようです()

 

 

というわけで、袋を開封し、商品の販売会を実施。

他の空港スタッフも何人か集めてくれました。

 

結果、シンスカート(ラオスの伝統的なスカート)1着をお買い上げ。
 

新デザインのシンスカート

 

場所が場所なので写真は撮れなかったですが、すごく満足そうな笑顔を私にくれました。

 

 

手荷物検査に引っかかってしまったと初めは焦りましたが、

幸せそうな空港スタッフに悪い気はしないですね。

 

 

販売につながったし、トラブルでなくて本当に良かった。

 



☆★PMCでFacebookを始めました。
 ⇒ https://www.facebook.com/pmc.oudomxay

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ランキング参加中。
応援よろしくおねがいします!!
(ブログ村へのリンクになります。)



PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
ぽーんさわん
性別:
非公開
自己紹介:
2013年11月よりラオス北部の都市、ウドムサイで生活しています。

言葉もうまく通じず、うまくいくことばかりじゃないけど、ラオスの人々の優しさ、雄大な自然、この身の回りの環境に救われて、楽しくやっています。

フリーエリア

P R

Copyright ©  -- ラオス・ウドムサイ及びPMCの一般理論 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]