東南アジア最後の秘境と呼ばれるラオス。そのラオス北部の都市、ウドムサイから綴る日本人のブログ。 PMCという特産品(クズやシナというラオスでも稀少な産品を素材に使った製品など)を扱うショップで、ボランティアとして日々何かしらに奮闘しています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、創業・事業計画を進めて行くためには、想いだけではダメと書きましたが、
今日は「その想いの大切さ」について書きたいと思います。
前回も書いたように、
事業を進めていく上では、様々な困難にぶつかることが容易に想像されます。
たとえば、
慣れない仕事への苦戦、思い通りに進まない相手側の進捗、条件面で折り合いがつかない取引先との交渉、難航する協力者探し、資金集め、、、等々。
事業を進める人は、それらの障害を乗り越えていかなければなりません。
そこで、多少の困難でも挫けずに立ち向かえるだけの覚悟があるのか、ということが大事になると私は思っています。
つまり、「障害を乗り越えるための十分な努力を払う姿勢を、最後まで持ち続けることができるのか」ということです。
この覚悟を人に与えるものが、人の「想い」だと私は思っています。
薄っぺらい想いでは、これらの困難に出会った時に、十分な努力をする前に簡単に挫けて諦めてしまいます。
逆に、本気の想いを持つ人ならば、どんな困難でも最大限の努力を払い、なんとかして自分のその想いを叶えようとするでしょう。
(もちろん、努力だけではどうにもならないこともあると思いますが、努力を払わないことには問題の解決は図れないでしょう。)
もちろん、その人に本物の想いがあるかなんていうものは、
人の内面のことなので、他者が評価できるものではないかもしれません。
当然に私もすべてを推し量ることはできません。
しかし、今までの少ない経験の中でも、
きれいごとだけを言っている、というのは分かったりします。
ざっくり言うと、その人の話を聞いていて、しっくりくる人はOKです。
それだけだとよく分からないと思われるかもしれませんが、
きれいごとだけの人・上辺だけの人というのは、バックグラウンドがなく、薄っぺらいことが多いです。
つまり、その人のキャリアにおいて、急にその計画・構想を語られます。
あと、やたら高尚な理想を掲げられていたりします。
逆に、しっくりくるというのは、
その構想を表わす前触れとなる出来事を体験していたり、自分で何か行動を起こしていたり、何かキャリアを積んでいたりします。それはキャリアだけでなく、思想だったり、スキルだったりして、何かは人によって違いますが何らかの形でその構想につながっていることが多いです。
私は、人となりというものは、そう簡単に変わるものではなく、
過去と現在と未来はつながっていると思っています。
新しい事業アイディアを実行するにしても、その人が昔から持っていた信条、やり方、核となるものからブレていれば、成果として形に残すのは難しいのかもしれません。
思い付きで行動している人というのは、過去と現在、将来への連続性はなく、
苦難を超えてまで事業を成功させるための努力は払えていない人が多いように感じています。
十分な準備もなく新たな思い付きに飛び込んでいるだけでは、事業そのものについて自分でも責任を持てなかったりするのだと思います。
逆に、準備ができている場合というのは、少なくともその分だけは将来に向けて努力した証明になっていると私は考えています。
その人の本気度を知るための手段については、私の仮説で書きましたが、
その「想い」が大切であるというのは、ある程度事実だと思います。
そして、その想いが作り出す「覚悟」が、困難を薙ぎ払って事業を成功に導く原動力になると私は考えています。
「想い」と「行動」。
結局それらは結びつくものなので、事業の成功のためには、それら両方が不可欠になってくるのだと思います。
COMMENT