忍者ブログ

ラオス・ウドムサイ及びPMCの一般理論

東南アジア最後の秘境と呼ばれるラオス。そのラオス北部の都市、ウドムサイから綴る日本人のブログ。 PMCという特産品(クズやシナというラオスでも稀少な産品を素材に使った製品など)を扱うショップで、ボランティアとして日々何かしらに奮闘しています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

村落開発のカタチ

今週は店舗内を一新させようと思っていたのですが、
予定を変更して連日で生産コミュニティへの訪問となりました。
 
  * * * * * * * * * * * * 
一番遠いは、まずは配属先からアスファルトの山道を車で60分+舗装されていない山道を120分ほど。
 
簡単には来られない場所に到着し、
素晴らしい風景に出会えて、すっかり観光客気分。
 



山に囲まれた、自然と共にある村の風景
 
 
でも、ふと思ったのは、
自分はこの村のためにどんな成果をもたらせるのか。
この村の次の発展のステップは何なのか。
ということ。
 
 
私の配属先の仕事は、
生活に必要不可欠な収入を得るというで、農村コミュニティの人々にとって非常に大切な仕事であると自覚しています。
 
しかし、「開発」という観点から言えば、
この村には他にもさまざまな開発のアプローチがあると思います。
 
すでになされてきたことで言えば、
    決して良いとは言えないまでも、この山奥の村まで入れる道が作られている。
    利用制限はあるが、村で共有の水汲み場が作られている。
    電気はないが、電話会社の電波が入る。
    小学校が作られている。
 
 
私は、人々の生活やの発展は、
さまざまな要素が複雑に絡み合って達成されうるものだと考えています。
 
今回の訪問は、ハード面の支援について、
今までで一番そのありがたみを痛感した体験だったと思います。
開発、発展におけるインフラの重要性を改めて感じました。
 
 
 
山の中に拓かれた道は、麓の街との交通アクセスを可能にします。
(ここは広い所で、通常は車がすれ違うのが困難な道幅)
 
もともとそんな傲慢な考えはないけれども、
自分が携わっている仕事も、開発のひとつの手段に過ぎない、と再認識できました。
 
 
しかし、今の仕事が、開発の重要な要素のひとつであることも確かだと思っています。そして、それは他の開発の要素と結びついて、次のステップにもつながっていくものであると信じています。
 
上記のように開発の要素がいろいろある中で、自分が一番自信を持って取り組める分野は、今の仕事と一致しています。
 
やっぱり、開発において自分のできる最善のことは、今の自分の仕事をやり抜くことなのだと思います。
 
 
はっきり言って、ハード面の技術支援は私にはできないですが、
これからも今の仕事に自信と責任を持って、活動に取り組んでいきたいです。
 
 
そして、それが開発の次のステップにつながっていくことを願うばかりです。
 


☆★PMCでFacebookを始めました。
 ⇒ https://www.facebook.com/pmc.oudomxay

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へにほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ランキング参加中。
応援よろしくおねがいします!!
(ブログ村へのリンクになります。)



PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
ぽーんさわん
性別:
非公開
自己紹介:
2013年11月よりラオス北部の都市、ウドムサイで生活しています。

言葉もうまく通じず、うまくいくことばかりじゃないけど、ラオスの人々の優しさ、雄大な自然、この身の回りの環境に救われて、楽しくやっています。

フリーエリア

P R

Copyright ©  -- ラオス・ウドムサイ及びPMCの一般理論 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]