東南アジア最後の秘境と呼ばれるラオス。そのラオス北部の都市、ウドムサイから綴る日本人のブログ。 PMCという特産品(クズやシナというラオスでも稀少な産品を素材に使った製品など)を扱うショップで、ボランティアとして日々何かしらに奮闘しています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
看板の作製費やポスターの印刷費と共に予算をいただき、配属先でマネキンを購入することができました。
マネキンがなくても確かに経営はできますが、あることで売り方の幅が広がります。
また、私がかねてから掲げていた「noticeable」というテーマを伝える手段のひとつにもなると思っています。
今回の予算獲得に当たって尽力していただいた関係者のみなさんに感謝です。
販売促進のために有効に利用していきます。
今のところ、スタッフも着せ替え人形のように楽しんで、興味は持ってもらえているようです。
これを使って、「魅せること」を「購買促進」につなげる手法を紹介していこうと思います。
しかし、以前ブログで書いたように、「ただ見た目に美しいディスプレイ=お客さんが買おうと思うディスプレイ」ではありません。
商品の使い方・シーンを想像させ、自分もその商品を使いたいと思ってもらえるような(潜在需要をかき立てる)ディスプレイが、いいディスプレイだと思っています。
美術と運営管理のセンスは異なります。
そのあたりを留意するように伝えられらいいなぁと思っています。
あと、これを書いていて最近相談を受けた事案を思い出したので、ついでに5Sについても書きますが、
5Sの「整理・整頓」と「きれい」は同じではありません。
家庭の掃除レベルでの「整理・整頓」は、「きれい」でいいかもしれません。
しかし、組織運営における5Sは、もっと専門的な技術が必要なものです。
そこを分かっていないと、協力隊の活動で導入する時もうまくいかないかもしれません。
別の機会があったら、そのことについてももう少し深く書こうと思います。
段々、今回の本筋が分からなくなってきましたが、
せっかく手に入ったマネキン。
活動にうまく活かし、配属先の資産にしていきたいです。
COMMENT